いろいろな働き方があるなかで、「派遣」と「請負」の違いについて知らない人は少なくないでしょう。
今回は派遣と請負の違いについて解説します。選び方のポイントにも触れますので、ぜひ参考にしてください。
派遣と請負の違いについて
派遣と請負の大きな違いは3つあります。それぞれ詳しく解説します。
1.雇用主と指揮命令権の違い
重要な違いのひとつが「指揮命令権」です。指揮命令権は、労働者に対して業務上の指示を出す権利のことを指します。
派遣社員の場合、雇用主は派遣元の会社ですが、指揮命令権を持っているのは派遣先の企業です。つまり、雇用主と指揮命令権を持つ勤務先が異なるということになります。
請負社員の場合は請負会社が雇用主となり、かつ指揮命令権を持ちます。請負会社に仕事を依頼した企業は指揮命令権を持っていません。
請負社員の場合、雇用主と指揮命令権を持つ勤務先は同じです。
2.業務の目的の違い
派遣と請負では仕事をする目的も異なります。派遣は「労働力」を、請負は「成果」を提供します。
派遣の場合、たとえ何の成果も生み出さなくても労働した時間に応じて対価が支払われます。
一方で請負の場合、発注した企業は成果がなければ請負会社に代金を支払いません。
もちろん請負社員には正当な賃金が支払われますが、求められているのは労働力ではなく、あくまで成果です。
3.期間の違い
派遣は数ヵ月、あるいは1年といった期間で契約しています。契約期間が終了すれば、契約を更新するか別の派遣先で働くことになるでしょう。
請負の場合、成果を提供できるまで契約は終わりません。場合によっては数年か、それ以上契約が続くこともあります。
派遣か請負かを選ぶときのポイント
派遣か請負かで悩んだとき、押さえておくべきポイントを2つ紹介します。
1.さまざまな企業で働きたいか
派遣社員の場合、さまざまな企業で働けるチャンスがあります。いろいろなスキルを身に着けたい、人脈を広げたいと思っている場合は派遣社員がおすすめです。
一方で、一つの企業に数年以上勤務したいと思っているのであれば、請負社員の方がよいでしょう。
2.昇給を望むか
派遣社員は契約が続いている限り、安定した収入が得られます。しかし一方では、昇給しにくいというデメリットがあります。
請負社員の場合、同じ企業に長期間勤務することが可能です。能力によっては昇給のチャンスがあります。
もし将来的に昇給を望むのであれば、請負社員の方が可能性は高いといえるでしょう。
目的によって派遣と請負をしっかり見分ける
派遣と請負で迷った際は、それぞれの違いを理解したうえで、どちらの働き方にするかを決めましょう。請負として契約しながら、実態は派遣という「偽装請負」には注意してください。
安心して働き続けるためにも、派遣と請負のメリット・デメリットをよく考えながら仕事を探すようにしましょう。
【 株式会社ジェーピーエー】
横浜本社 TEL:045-290-8250
西船橋支店 TEL:047-495-8484
神戸支店 TEL:078-265-1549
営業時間:平日9時~20時”